今回はasobi+スポーツでの実例【ビジョントレーニング】について!
子どもたちがスポーツで輝くために、視覚力を鍛える「ビジョントレーニング」についてお話しします。結果だけでなく過程も見ていくことで、子どもの可能性を引き出すヒントを見つけることができます。
1.片方の半身だけバランスが悪い
A君は片方の半身だけバランスが悪いことがありました。体幹が右半身だけ強く、左半身は弱い。原因を探ると、ある武道を習っていて、その練習により右半身が鍛えられていることが分かりました。このような場合、左半身のトレーニングや後進のトレーニングを行うことをアドバイスしました。
2.眼球運動の追従ができない
B子ちゃんは眼球運動の追従がうまくできませんでした。その原因として、普段から眼を動かす機会が少ないことがありました。そこで、ボールが転がる玩具で遊ぶなどして、自然と眼を動かす練習を提案しました。
3.思考が混乱しやすい
思考が混乱しやすく、問題でつまずくとすべてを一度消し、書き直してしまうZ君。これは読み飛ばしや読み戻りなどの問題があるかもしれません。こうしたお子様には、問題のどこで分からなくなったかを一緒に確認することをアドバイスしました。
ビジョントレーニングは、子どもたちが何を必要としているのか、何を伸ばせばよいのかを考えながら行います。そして、それは結果だけでなく、過程を見ていくことで見えてきます。
アソビプラスのスポーツ教室では、このような視点からお子様たちの可能性を最大限に引き出すサポートをしています。それぞれの子どもが持つユニークな特性を理解し、それを活かすトレーニングを提供することで、一人ひとりの能力を最大限に引き出すことを目指しています。
ビジョントレーニングは視覚力を向上させるだけでなく、子どもたちが自分自身を理解し、自己成長を促す一助となります。子どもたちの成長とともに、保護者の皆さまの笑顔を増やしていきたいと思います。
アソビプラスのスポーツ教室は、そんなお子様たちと保護者の皆さまを全力でサポートしていきたいと思っています。
最後までお読み頂きありがとうございました。
───────────────────────
一般社団法人アソビプラス
asobi+スポーツ
〒981-0911
宮城県仙台市青葉区台原2丁目7-8
Tel:022-233-2525
Mail:info@asobi-plus.jp
───────────────────────