理念
「遊び」「教育」「多様性」を通じて社会に貢献する
人間のすべての行為の原点である「遊び」。それは文化よりも先に存在し、本質的な価値を持つものだと私たちは考えています。
人間には多様な側面があり、その高貴さを引き出し、育み、方向づけていくことが真の「教育」です。
そして、一人ひとりの違いを認め合い、尊重することが本当の意味での「多様性」の実現につながります。
活動
一般社団法人アソビプラスは、これらの想いを胸に、社会課題の解決に向けて「遊び」「教育」「多様性」の3つをテーマとした事業を展開しています。
私たちは、人と社会をつなぎ、それぞれの方法で「最高の人生を創造する」ことを目的としており、
ご家庭・学校・職場に加わる、”第三の居場所”となることを目指しています。
団体名:一般社団法人アソビプラス
代表者:齋藤 太一郎
所在地:宮城県仙台市青葉区台原2-7-8(本部)
東京都港区新橋3-3-7信友ビル3階(新橋事業所)
TEL:022-233-2525
FAX:022-233-2595
連絡先:info@asobi-plus.jp
代表挨拶
-769x1024.jpg)
現代の日本社会では、子どもたちの体力低下、遊び場の減少、教育格差、ヤングケアラー、共働き家庭の増加、待機児童問題など、子育てに関する課題が山積しています。忙しさに追われる私たち大人は、心に余裕を失い、子どもや若者の気持ちを十分に汲み取れていないのが現状です。
これからの時代に必要なのは、与えられた答えを鵜呑みにするのではなく、その正しさを「問い直す力」を持つ子どもたちです。同時に、私たち大人は問いを立てられる子どもたちをどう育んでいくべきかを真剣に考える必要があります。
私は保育園、学習塾、障害者施設、特別養護老人ホームでの勤務経験を活かし、一般社団法人アソビプラスを設立しました。
私たちの使命は、乳幼児の健やかな発達を促し、子どもたちの想像力に翼を与え、考えることの楽しさを伝えること。そして何よりも、物事を心から楽しむ力を育むことです。
未来を担う子どもたち・若者たちのさらなる成長機会の提供と、保護者の皆様がより子育ての喜びを感じられるよう、全講師一丸となって取り組んでまいります。
一般社団法人アソビプラスをどうぞよろしくお願いいたします。
一般社団法人アソビプラス 代表理事
齋藤 太一郎
社名とロゴに込めた願い
社名であるアソビプラスには、人間のすべての行為の原点である『遊び』、そして加えるという『+』の、2つの意味があり、遊びを通して様々な学びを得ることを目的としています。
ロゴには『最高の人生を創造する』という最終目的地を北極星で表し、また山の頂上に到達するまでの道順は幾通りもあり、その方法も多種多様であることを表しています。
私たちと関わることで、1つでも多くのプラスの要素を身につけ将来への道をみつける事ができればという願いが込められています。

採用情報
※現在、採用募集は行っておりませんが、ご興味をお持ちいただき誠にありがとうございます。
募集再開の際には、当ホームページにてお知らせいたしますので、またぜひご覧ください。
『遊び』が仕事♪
子ども達に、保護者の皆様に、地域社会に、本物の教育を届ける仲間として一緒に働きませんか?
年齢、スキル、資格、経験等一切関係ありません。
新しくできる創立メンバーとして考えられるこれからの学びとその実践を一緒に試行錯誤&創意工夫して頂ける方を募集しています。
一緒に『新しい遊び=学びの場』をつくりましょう。
■雇用形態
①正職員(総合職)
②正職員(専門職)
③パートアルバイト
④業務委託
■給与
①20万円~
②23万円~
③1500円(試雇期間中は1200円)~
④お問合せください
※①~③昇給査定年1回
■募集科目
スポーツ指導員
その他講師(資格や特技などを活かせる)
※バレエ・将棋・科学・ピアノ等々・・・
「子どもたちにこんな経験をさせてあげたい」ということであれば、科目をご記入の上お申し込みください。
■就業場所
①~④
asobi+(アソビプラス)の各教室
■資格
①~③どなた様でも大歓迎です!
④実務経験3年以上~
■就業時間
①と② 9:00~18:00
③ 13:00~19:00の間で週1回2時間~
④シフト自由。1コマ50分~
■時間外労働
①~③ 状況に応じ、お願いする場合があります。
④ 無し
■休憩時間
①~③ 1日の実働時間が6時間を超える場合のみ、1時間取得可
④ 無し
■休日・休暇
当法人カレンダーに準ずる(基本、土日・祝日休)
年末年始休暇
有給休暇
慶弔休暇
育児・介護休暇等
■待遇・福利厚生
・社会保険完備
・交通費全額支給
・マイカー通勤可
『応募方法』
下記書類を添付の上、info@asobi-plus.jpまでメールにてご送付ください。
①履歴書 1通(ファイル名:「お名前履歴書」.pdf) ②職務経歴書(ファイル名:「お名前職務経歴書」.pdf)
③随筆(ファイル名:「お名前_随筆」.pdf)
下記の2つのテーマの随筆を提出してください。様式や枚数の指定はありません。
【1】他者に言われて自分自身が変わった言葉。あるいは経験や出会いを教えてください。
【2】あなたが一般社団法人アソビプラスで挑戦したいことはどんなことですか?
『選考フロー』
①書類選考を行います。
②書類選考通過者は面接を行います。
※新型コロナウイルス流行の状況によってはZoomまたはGoogle Meet面接に変更する場合があります。
③内定
以上のような手順を踏んで最終的な採用の決定といたします。
※その他※
ご応募いただいたデータは選考以外の目的では使用されません。書類選考で今回の採用を見送らせていただいた応募者の方のデータは全採用プロセス終了後に適切に破棄致します。
Zoom面接について
↓書類選考通過者でZoom面接の場合↓
開催日及び開催時間に関しては当法人よりご連絡致します。
【Zoomへの参加方法】
Zoom:https://zoom.us/download#client_4meeting
Zoomご利用が始めての方は下記をご準備願います。
アプリをダウンロードし事前にアカウントを登録しておいてください。(スマホ・PCどちらでも利用可)
当法人よりミーティングID、パスワードをお送りします。
Google Meet面接について
↓書類選考通過者でGoogle Meet面接の場合↓
開催日及び開催時間に関しては当法人よりご連絡致します。
【Google Meetへの参加方法】
Google Meet:https://apps.google.com/intl/ja/intl/ja_ALL/meet/how-it-works/
Google MeetはGoogleアカウントユーザーであれば誰でも利用でき、専用アプリケーションをインストールする必要はありません。
当法人よりリンクまたはコードをお送りします。